自作のヘッポコCG素材作成や画像加工などに、私はPixiaというフリーソフトを使っていますが、基本的に私は、PCに入っているソフトはWindows付属のもの以外、フリーばっかり使っています。

私のパソコン変遷史
私のパソコン変遷史

私のパソコン変遷史

自作のヘッポコCG素材作成や画像加工などに、私はPixiaというフリーソフトを使っていますが、基本的に私は、PCに入っているソフトはWindows付属のもの以外、フリーばっかり使っています。
私の最初のPCは、Windows 98でした。
(導入は2000年だったのですが、OSはWindows 98だった)よほど理系で使い慣れている人でもない限り、誰でもそうだと思うのですが…。
とりあえず、何をしたらいいのか分かりませんよね。
このでかい箱で、何が出来るの!?
という感じで、まったく把握できていない。
そもそもPC購入だってメールとインターネットをしたい、くらいの理由しかないし、入っているソフトを見ても何がなんだかよく分からない。
PCというものの仕組みも、あれはある日突然悟りが来るようなもので、それまでは本をどれだけ読んでいても分からなかった。
とりあえず、インターネットだけをやっている段階で知らずに済まないのが「ダウンロード」という作業であって、そこでどうしても必要になってくるのが圧縮解凍ソフトです。
私が一番最初にインストールした解凍ソフトは、Lhasaという解凍ソフトです。
もう、このLhasaを使わなくなって久しいので、解凍だけのソフトだったことを今思い出しました。
Lhasahttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026842.htmlまあ、パソコン初心者には解凍するぐらいがせいぜいで、圧縮なんて高度な技はまだ使えません。
だから、このソフトは初心者にもってこい&必携だったのですね。
と言うか、私はPCが変わった今でも、圧縮機能って使ったことがないような気がする…ソフトこそ解凍&圧縮ソフトを入れていますが、解凍にしか使用したことがありません。
一度インストールしておけば、ダウンロードしたファイルを実行するだけで解凍してくれるし、そもそも、解凍ソフトが無ければフリーソフトすら導入できない訳です。
もちろん、exe拡張子なら自己解凍なのでソフトいらずですが。
私が今、使っているのはLhaForgeというソフトです。
順番としては、Lhasa→+Lhaca→現在のLhaForgeだったかな?
なんだか日々、訳のわからない拡張子が増えていて…。
昔はLHAかZIPだけ覚えていれば良かったのに、今はrarとかgcaって何なの!?どうしろって言うの?って感じです。
今でこそ、ある程度の判別は一瞬で出来ますが…htmlはインターネットサイト、docはワード文書、jpg、bmp、ping、gifと見れば画像ファイル、flv、mp3、mp4、asx、wmvは動画・音楽ファイルだ、とかね。
最初は本当に、いちいち検索していたなあ… 拡張子辞典http://www.geocities.jp/shell_586/ext/index.html

ウィルスに感染してしまった時

一度ウィルスに感染してしまった時、遠くに住む息子にハードディスクだけ外して郵送し直してもらった事があります。取り外す時は良かったですが、息子から直ってきたハードディスクを同じようにピッタリと箱の中に収めて、普通にPCが立ち上がった時はとても嬉しかったです。
ウィルス感染をしてしまった理由は間違って送られてきた添付ファイルを開けてしまったので、これを教訓に二度と同じ間違いをしないよう気をつけたいと思います。
あの時PCを立ち上げる度にどんどん壊れているような恐怖を感じて、息子に助けを求めました。
また、壊れたノートパソコンもハードディスクをどんな風に処理をして良いか分からずにそのままになっています。そのまま処分をすると、中に入っているファイルに個人情報が入っている可能性もあるので、怖くて出来ずにいます。コンピュータの中に入れないので、どんなファイルがあるか確認も出来ません。ある掲示板に相談すると、ハードディスクを壊して業者さんにお願いする場合もあるようです。毎日バックアップをする必要を感じています。
Copyright (C)2024私のパソコン変遷史.All rights reserved.